From ko.suga @ gmail.com Sat Sep 2 17:31:13 2006
From: ko.suga @ gmail.com (suga)
Date: Sat, 2 Sep 2006 17:31:13 +0900
Subject: [mayaa-user:276]
=?iso-2022-jp?b?TWF5YWEgMS4xLjEgGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?=
Message-ID: <5f8793770609020131j141d3081xff650075befbcba5@mail.gmail.com>
suga です。
■ Mayaa 1.1.1 リリース
Mayaa 1.1.1 をリリースしました。
http://mayaa.seasar.org/downloads/index.html#changelog
バグ修正が 3 点、その他が 1 点です。
バグ修正
-ページのビルド結果をserializeする途中でWebアプリケーションを終了
させたときに例外が出る問題を修正しました。
-m:injectでインジェクションしたもののnamespaceを持つ属性を出力しない
よう修正しました。
-セッションが既に無効化されている場合に例外が発生する問題を修正しました。
その他
-SpecificationCacheのGCログをINFOレベルからDEBUGレベルに変更しました。
Mayaa1.1.* は Maven2 から利用できます。
groupId : org.seasar.mayaa
artifactId: mayaa
詳しくは Wiki をご覧ください。
(http://www.seasar.org/wiki/index.php?Maven2RepoRemote)
--
suga ( ko.suga @ gmail.com )
From ko.suga @ gmail.com Sat Sep 2 17:31:43 2006
From: ko.suga @ gmail.com (suga)
Date: Sat, 2 Sep 2006 17:31:43 +0900
Subject: [mayaa-user:277]
=?iso-2022-jp?b?TWF5YWEgMS4wLjcgGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?=
Message-ID: <5f8793770609020131r1c764943vc0a8930f2d5c3137@mail.gmail.com>
suga です。
■ Mayaa 1.0.7 リリース
Mayaa 1.0.7 をリリースしました。
http://mayaa.seasar.org/downloads/index.html#changelog
バグ修正が 2 点です。
バグ修正
-テンプレートにprefix付きの属性を書いた場合、その属性が出力されない
問題を修正しました。
-セッションが無効になっている場合でも正しく対処するようにしました。
--
suga ( ko.suga @ gmail.com )
From yhirase @ neetec.co.jp Thu Sep 7 14:09:07 2006
From: yhirase @ neetec.co.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCSj9AJSEhTTQ7SxsoQg==?=)
Date: Thu, 07 Sep 2006 14:09:07 +0900
Subject: [mayaa-user:278]
=?iso-2022-jp?b?QWN0aW9uTWVzc2FnZXMbJEIkTjA3JCQbKEI=?=
Message-ID: <20060907050907.A13C0286D@ns.neetec.co.jp>
いつもお世話になっております。
ニークシステムテクノロジー平瀬と申します。
S2Struts+Mayaaについて実案件で採用するかの判断にあたり勉強中です。
そこで、以下のような問題が解決できないので、
どのような対処をすればよいか教えていただけませんでしょうか。
■質問内容
StrutsのActiomMessagesに、メッセージが格納されていれば、
(ActionMessagesに格納されたエラー文言)
|
を表示する要求仕様であるとして
「ActionMessagesが空の場合は、テーブルタグも含めて出力しない」
という部分の実現方法がわかりません。
Mayaa、Struts共に勉強不足で稚拙な質問で申し訳ありませんが、
ヒントだけでもご教授いただけませんでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
From yhirase @ neetec.co.jp Thu Sep 7 14:23:03 2006
From: yhirase @ neetec.co.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCSj9AJSEhTTQ7SxsoQg==?=)
Date: Thu, 07 Sep 2006 14:23:03 +0900
Subject: [mayaa-user:279] Re:
=?iso-2022-jp?b?QWN0aW9uTWVzc2FnZXMbJEIkTjA3JCQbKEI=?=
In-Reply-To: <20060907050907.A13C0286D@ns.neetec.co.jp>
References: <20060907050907.A13C0286D@ns.neetec.co.jp>
Message-ID: <20060907052303.1EF3E286D@ns.neetec.co.jp>
いつもお世話になっております。
ニークシステム平瀬です。
たびたびすみません。追記です。
実は、以下で実現はできているものの、レイアウト(テーブルタグ等)が
mayaaファイル側に書かれてしまうため、しっくりきません。
.mayaaファイル
var errNum=0;
<table border="1"><tr><td>
</td>;</tr></table>
以上、よろしくお願いいたします。
--平瀬 祐史 wrote:
>いつもお世話になっております。
>ニークシステムテクノロジー平瀬と申します。
>
>S2Struts+Mayaaについて実案件で採用するかの判断にあたり勉強中です。
>そこで、以下のような問題が解決できないので、
>どのような対処をすればよいか教えていただけませんでしょうか。
>
>■質問内容
>StrutsのActiomMessagesに、メッセージが格納されていれば、
>
>
>(ActionMessagesに格納されたエラー文言)
> |
>
>を表示する要求仕様であるとして
>「ActionMessagesが空の場合は、テーブルタグも含めて出力しない」
>という部分の実現方法がわかりません。
>
>Mayaa、Struts共に勉強不足で稚拙な質問で申し訳ありませんが、
>ヒントだけでもご教授いただけませんでしょうか。
>
>以上、よろしくお願いいたします。
>
>_______________________________________________
>mayaa-user mailing list
>mayaa-user @ ml.seasar.org
>https://www.seasar.org/mailman/listinfo/mayaa-user
From katsuhiko.nagashima @ gmail.com Thu Sep 7 22:30:37 2006
From: katsuhiko.nagashima @ gmail.com (Katsuhiko Nagashima)
Date: Thu, 7 Sep 2006 22:30:37 +0900
Subject: [mayaa-user:280] Re:
=?iso-2022-jp?b?QWN0aW9uTWVzc2FnZXMbJEIkTjA3JCQbKEI=?=
In-Reply-To: <20060907052303.1EF3E286D@ns.neetec.co.jp>
References: <20060907050907.A13C0286D@ns.neetec.co.jp>
<20060907052303.1EF3E286D@ns.neetec.co.jp>
Message-ID:
永島です。
以下のようにしてはいかがでしょうか?
htmlファイル
--------
--------
mayaaファイル
--------
--------
06/09/07 に 平瀬 祐史 さんは書きました:
> いつもお世話になっております。
> ニークシステム平瀬です。
>
> たびたびすみません。追記です。
>
> 実は、以下で実現はできているものの、レイアウト(テーブルタグ等)が
> mayaaファイル側に書かれてしまうため、しっくりきません。
>
> .mayaaファイル
>
>
> var errNum=0;
>
>
>
>
>
>
>
>
> <table border="1"><tr><td>
>
> </td>;</tr></table>
>
>
>
>
> 以上、よろしくお願いいたします。
>
> --平瀬 祐史 wrote:
> >いつもお世話になっております。
> >ニークシステムテクノロジー平瀬と申します。
> >
> >S2Struts+Mayaaについて実案件で採用するかの判断にあたり勉強中です。
> >そこで、以下のような問題が解決できないので、
> >どのような対処をすればよいか教えていただけませんでしょうか。
> >
> >■質問内容
> >StrutsのActiomMessagesに、メッセージが格納されていれば、
> >
> >
> >(ActionMessagesに格納されたエラー文言)
> > |
> >
> >を表示する要求仕様であるとして
> >「ActionMessagesが空の場合は、テーブルタグも含めて出力しない」
> >という部分の実現方法がわかりません。
> >
> >Mayaa、Struts共に勉強不足で稚拙な質問で申し訳ありませんが、
> >ヒントだけでもご教授いただけませんでしょうか。
> >
> >以上、よろしくお願いいたします。
> >
> >_______________________________________________
> >mayaa-user mailing list
> >mayaa-user @ ml.seasar.org
> >https://www.seasar.org/mailman/listinfo/mayaa-user
>
> _______________________________________________
> mayaa-user mailing list
> mayaa-user @ ml.seasar.org
> https://www.seasar.org/mailman/listinfo/mayaa-user
>
--
Katsuhiko Nagashima
From agata @ nulab.co.jp Tue Sep 12 22:40:16 2006
From: agata @ nulab.co.jp (AGATA Toshitaka)
Date: Tue, 12 Sep 2006 22:40:16 +0900
Subject: [mayaa-user:281]
=?iso-2022-jp?b?ZWNobxskQiEiGyhCYXR0cmlidXRlGyRCJVclbSU7JUMbKEI=?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCJTUkRzZ1JE5CMEAtQ00kcj1QTk8kNyQ/JCQbKEI=?=
Message-ID:
あがたです。
いつもお世話になります。
Mayaaのバージョンを1.1.0-beta4->1.1.0に上げたところ、
echoプロセッサで、HTML上で空文字の属性が出力されずに困って
います。
以下の例では、出力されるHTMLでoptionタグの
「value=""」が出力されません。
そのため、空の値を期待する場面で「回答を選択してください。」とい
う値が、
POSTされています。
echoプロセッサ、attributeプロセッサで空の属性値を出力する
良い方法はありますでしょうか?
・mayaaファイル
・テンプレートHTML(期待する出力結果も同じ)
・出力されるHTML
From ko.suga @ gmail.com Wed Sep 13 00:06:42 2006
From: ko.suga @ gmail.com (suga)
Date: Wed, 13 Sep 2006 00:06:42 +0900
Subject: [mayaa-user:282] Re:
=?iso-2022-jp?b?ZWNobxskQiEiGyhCYXR0cmlidXRlGyRCJVclbSU7GyhC?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlNSRHNnUkTkIwQC1DTSRyPVBOTyQ3JD8kJBsoQg==?=
In-Reply-To:
References:
Message-ID: <5f8793770609120806h35927cf7ib6b89f9a615473b9@mail.gmail.com>
suga です。
On 9/12/06, AGATA Toshitaka wrote:
> Mayaaのバージョンを1.1.0-beta4->1.1.0に上げたところ、
> echoプロセッサで、HTML上で空文字の属性が出力されずに困って
> います。
すみません、これは Mayaa のバグです。
本来は属性値が null の場合のみ属性を出力しないという仕様なのですが、
空文字列でも出力しないようになっていました。
trunk のリビジョン 2715 で修正しました。(ver1.1.1 +α)
お急ぎの場合はリポジトリから取得するか、下記部分にパッチをあてて
ご利用ください。
org.seasar.mayaa.impl.engine.processor.ElementProcessor
306行目
if (StringUtil.isEmpty(result)) {
↓
if (result == null) {
--
suga ( ko.suga @ gmail.com )
From agata @ nulab.co.jp Wed Sep 13 00:32:44 2006
From: agata @ nulab.co.jp (AGATA Toshitaka)
Date: Wed, 13 Sep 2006 00:32:44 +0900
Subject: [mayaa-user:283] Re:
=?iso-2022-jp?b?ZWNobxskQiEiGyhCYXR0cmlidXRlGyRCJVclbSU7GyhC?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlNSRHNnUkTkIwQC1DTSRyPVBOTyQ3JD8kJBsoQg==?=
In-Reply-To: <5f8793770609120806h35927cf7ib6b89f9a615473b9@mail.gmail.com>
References:
<5f8793770609120806h35927cf7ib6b89f9a615473b9@mail.gmail.com>
Message-ID:
あがたです。
素早い対応、ありがとうございます!
教えていただいた、パッチで対応したいと思います。
On 2006/09/13, at 0:06, suga wrote:
> suga です。
>
> On 9/12/06, AGATA Toshitaka wrote:
>> Mayaaのバージョンを1.1.0-beta4->1.1.0に上げたところ、
>> echoプロセッサで、HTML上で空文字の属性が出力されずに
>> 困って
>> います。
>
> すみません、これは Mayaa のバグです。
> 本来は属性値が null の場合のみ属性を出力しないという仕様
> なのですが、
> 空文字列でも出力しないようになっていました。
>
> trunk のリビジョン 2715 で修正しました。(ver1.1.1
> +α)
> お急ぎの場合はリポジトリから取得するか、下記部分にパッチをあてて
> ご利用ください。
>
> org.seasar.mayaa.impl.engine.processor.ElementProcessor
> 306行目
> if (StringUtil.isEmpty(result)) {
> ↓
> if (result == null) {
>
>
> --
> suga ( ko.suga @ gmail.com )
> _______________________________________________
> mayaa-user mailing list
> mayaa-user @ ml.seasar.org
> https://www.seasar.org/mailman/listinfo/mayaa-user
>
From mailing_list2007 @ yahoo.co.jp Thu Sep 14 19:38:46 2006
From: mailing_list2007 @ yahoo.co.jp (kazuya Takenouchi)
Date: Thu, 14 Sep 2006 19:38:46 +0900 (JST)
Subject: [mayaa-user:284]
=?iso-2022-jp?b?aHRtbCAbJEIkTkNWJC0+bD1qJEskRCQkJEYhIxsoQg==?=
Message-ID: <20060914103846.23139.qmail@web2906.mail.tnz.yahoo.co.jp>
竹之内と申します。
お世話になります。
ファイル構造が以下のような場合
/css
/web-inf/page/top/top.html
/web-inf/page/top/top.mayaa
index.html
index.mayaa
直接HTMLを開く際、cssが適用されるようにindex.htmlとtop.html
を編集すると、
Struts等を用いてindex.htmlからtop.htmlに遷移した場合
パスが変わってしまい、top.htmlにcssが適用されません。
いろいろと配置を変えてみたのですが
うまくいきませんでした。
何かいい方法はありますでしょうか?
すべてを/直下に置けばできるのですが、
そうすると、直接htmlを指定できてしまうので
それは避けたいと思っています。
よろしくお願い致します。
--------------------------------------
[10th Anniversary] special auction campaign now!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
From ko.suga @ gmail.com Thu Sep 14 21:10:46 2006
From: ko.suga @ gmail.com (suga)
Date: Thu, 14 Sep 2006 21:10:46 +0900
Subject: [mayaa-user:285] Re:
=?iso-2022-jp?b?aHRtbCAbJEIkTkNWJC0+bD1qJEskRCQkJEYhIxsoQg==?=
In-Reply-To: <20060914103846.23139.qmail@web2906.mail.tnz.yahoo.co.jp>
References: <20060914103846.23139.qmail@web2906.mail.tnz.yahoo.co.jp>
Message-ID: <5f8793770609140510n422414b2q78c06c59faf42403@mail.gmail.com>
suga です。
On 9/14/06, kazuya Takenouchi wrote:
> ファイル構造が以下のような場合
> /css
> /web-inf/page/top/top.html
> /web-inf/page/top/top.mayaa
> index.html
> index.mayaa
>
> Struts等を用いてindex.htmlからtop.htmlに遷移した場合
> パスが変わってしまい、top.htmlにcssが適用されません。
現時点では、標準状態でお望みのことを実現する方法はありません。
org.seasar.mayaa.builder.PathAdjuster を実装するクラスを独自に
作成することで実現できるといえばできます。が、
> すべてを/直下に置けばできるのですが、
> そうすると、直接htmlを指定できてしまうので
> それは避けたいと思っています。
どちらにせよ .html を MayaaServlet にマッピングしている場合、
直接アクセスできてしまいます。(この場合 〜/top/top.html)
# MayaaServlet が起動失敗した場合などにはアクセスできませんが。
直接のアクセスを防ぐには Apache や IIS から Tomcat などに
処理を渡すところで制御するのが一番楽だと思います。
--
suga ( ko.suga @ gmail.com )
From mailing_list2007 @ yahoo.co.jp Fri Sep 15 10:45:32 2006
From: mailing_list2007 @ yahoo.co.jp (kazuya Takenouchi)
Date: Fri, 15 Sep 2006 10:45:32 +0900 (JST)
Subject: [mayaa-user:286]
=?iso-2022-jp?b?IFJlOiBodG1sIBskQiROQ1YkLT5sPWokSyREJCQkRiEjGyhC?=
In-Reply-To: <5f8793770609140510n422414b2q78c06c59faf42403@mail.gmail.com>
Message-ID: <20060915014532.5278.qmail@web2901.mail.tnz.yahoo.co.jp>
suga様
ご回答ありがとうございます。
> どちらにせよ .html を MayaaServlet にマッピングしている場合、
> 直接アクセスできてしまいます。(この場合 〜/top/top.html)
そのようですね・・
web.xmlの でアクセスを制限し、
cssが適用されない件は、一時的にcssやjsをコピーして
適用させて開発しようと思います。
ありがとうございました。
竹之内
--- suga wrote:
> suga です。
>
> On 9/14/06, kazuya Takenouchi wrote:
> > ファイル構造が以下のような場合
> > /css
> > /web-inf/page/top/top.html
> > /web-inf/page/top/top.mayaa
> > index.html
> > index.mayaa
> >
> > Struts等を用いてindex.htmlからtop.htmlに遷移した場合
> > パスが変わってしまい、top.htmlにcssが適用されません。
>
> 現時点では、標準状態でお望みのことを実現する方法はありません。
> org.seasar.mayaa.builder.PathAdjuster を実装するクラスを独自に
> 作成することで実現できるといえばできます。が、
>
>
> > すべてを/直下に置けばできるのですが、
> > そうすると、直接htmlを指定できてしまうので
> > それは避けたいと思っています。
>
> どちらにせよ .html を MayaaServlet にマッピングしている場合、
> 直接アクセスできてしまいます。(この場合 〜/top/top.html)
> # MayaaServlet が起動失敗した場合などにはアクセスできませんが。
>
> 直接のアクセスを防ぐには Apache や IIS から Tomcat などに
> 処理を渡すところで制御するのが一番楽だと思います。
>
--------------------------------------
[10th Anniversary] special auction campaign now!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
From ko.suga @ gmail.com Sat Sep 16 15:13:20 2006
From: ko.suga @ gmail.com (suga)
Date: Sat, 16 Sep 2006 15:13:20 +0900
Subject: [mayaa-user:287] Re:
=?iso-2022-jp?b?aHRtbCAbJEIkTkNWJC0+bD1qJEskRCQkJEYhIxsoQg==?=
In-Reply-To: <20060915014532.5278.qmail@web2901.mail.tnz.yahoo.co.jp>
References: <5f8793770609140510n422414b2q78c06c59faf42403@mail.gmail.com>
<20060915014532.5278.qmail@web2901.mail.tnz.yahoo.co.jp>
Message-ID: <5f8793770609152313h5997684dybe4a39b9f45fd859@mail.gmail.com>
suga です。
On 9/15/06, kazuya Takenouchi wrote:
> web.xmlの でアクセスを制限し、
> cssが適用されない件は、一時的にcssやjsをコピーして
> 適用させて開発しようと思います。
もし war ファイルを作るなどの deploy 作業があるなら、そのときに
置き換えをするよう build.xml を書くようにする方が楽かもしれません。
直接アクセスを許すもの、許さないものを命名規約などで分けておかないと
移動させるファイルを指定するのが大変ですけど。
--
suga ( ko.suga @ gmail.com )
From ko.suga @ gmail.com Wed Sep 27 07:46:44 2006
From: ko.suga @ gmail.com (suga)
Date: Wed, 27 Sep 2006 07:46:44 +0900
Subject: [mayaa-user:288]
=?iso-2022-jp?b?TWF5YWEgMS4xLjIgGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?=
Message-ID: <5f8793770609261546v4374f1a6g8fe78d4c6d88f81@mail.gmail.com>
suga です。
■ Mayaa 1.1.2 リリース
Mayaa 1.1.2 をリリースしました。
http://mayaa.seasar.org/downloads/index.html#changelog
バグ修正が 1 点、仕様変更が 1 点、ライブラリ更新が 1 点、その他が 1 点です。
※既知のバグ
プロセッサツリー dump 機能が正常に動作しません。(通常使用には問題なし)
バグ修正
- (rev.2715)JIRA[MAYAA-6] elementプロセッサ、echoプロセッサ、および
テンプレート上の属性において、「属性がnullの場合に出力しない」という
処理で空文字列も出力しないようになっていた問題を修正しました。
([mayaa-user:281])
仕様変更
- (rev.2720) エンジン設定にrequestedSuffixEnabledを追加しました。
デフォルトはfalseで、trueにするとsuffix指定のアクセス(例:index$ja.html)が
有効になります。suffix指定アクセスはm:templateSuffixの指定よりも優先
されます。
1.1.1まではデフォルトで有効な状態でした。
アップグレードの際はご注意ください。
ライブラリ更新
- (rev.2719) jaxenを1.1-beta-10にしました。
その他
- (rev.2710) ソースコードの文字セットをUTF-8に変更しました。
Mayaa1.1.* は Maven2 から利用できます。
groupId : org.seasar.mayaa
artifactId: mayaa
詳しくは Wiki をご覧ください。
(http://www.seasar.org/wiki/index.php?Maven2RepoRemote)
--
suga ( ko.suga @ gmail.com )