[kvasir-user:112] Re: doFilterの処理完了判定

YOKOTA Takehiko yokota @ arksystems.co.jp
2007年 1月 17日 (水) 18:34:29 JST


横田です。

NAKAMURA, Hiroshi wrote:
> YOKOTA Takehiko wrote:
>>> 例の PROP_ASFILE がテンプレートに残っている時の挙動を見ていて、ソース
>>> コードを眺めていて気付いたんですが、終了判定はこうですかね?
>> ちょっと分かりにくいのですが、変数processedには「全てのExceptionHandler
>> の処理を通過したか」が入ります。つまり、processed==trueなのは、どの
>> ExceptionHandlerによってもエラー処理がなされなかった場合ということに
>> なります。
> 
> むむむ。全ての filter を通ったら、ではない? なんか勘違いしていたみたいで
> す。processor と filter を混同したかな。

例えばKvasirFilterでは、processedにはprocessExceptionHandlerChain(
  (HttpServletRequest)request, (HttpServletResponse)response,
  ex);
の呼び出し結果が入りますので、ここではfilterについては見ていません。

> 途中で抜けてくるのが正常系であれば、response.isCommitted() のチェックは
> 不要な条件判定ですから、ないほうがいいと思います(コードが汚なくなる)。

了解です。削除しておきます。

> 混乱させてすいません。

いえいえ、全然お気になさらずに。

そうそう、POP(画面に配置できる部品)の整備が終わりました。RSS、言語
切り替えドロップダウン、画像埋め込みなどが追加され、いくつかの既存の
POPのIDが変わりました。

これからしばらくは、POPの追加はしても既存のPOPのID等の変更はしない
予定です。

また、次のリリースをEAではなくbetaにしようと考えていて、それまでに
やることとして
・管理ツールのPOP配置変更機能(ドラッグ&ドロップでPOPの配置を変更
  できる機能)で、ドロップした位置にPOPを挿入できるようにする。
・WebDAVで日本語ファイル名を扱えるようにする。
・Page APIの一部の名称の変更。
を考えています。このうち「Page APIの一部の名称の変更」については実は
影響が大きくて、実施すべきか迷っています。以下、詳しく説明します。

現状ではページオブジェクトのある階層での名前を「account」、表示名を
「name」と呼んでいます。またルートページからのパスを「pathAccount」
と呼んでいます。

しかしながら、これが分かりにくいという指摘を受け、どうせなら3.0.0
正式リリースまでに変更したいと思うようになりました。具体的には、
  account -> name
  name -> displayName
  pathAccount -> path? pathName?
のように考えています。これによって、例えば現状のPage#getAccount()
がPage#getName()に、表示名を取得するための文
page.getAbility(PropertyAbility.class).getProperty(PropertyAbility.PROP_NAME, locale)
が
page.getAbility(PropertyAbility.class).getProperty(PropertyAbility.PROP_DISPLAYNAME, locale)
のように変わります。

もともと「account」は「user account」からの類推でそうつけたのですが、
どうも意味が分かりにくいなぁ、と。ちなみに「id」はオブジェクトの数値
識別子として利用済みです。

ご意見をいただけますでしょうか。>なひさん&ALL。

-- 
YOKOTA Takehiko
  yokota @ arksystems.co.jp


kvasir-user メーリングリストの案内